ここから本文です

成育科ブログ

「こどもかぞくまんなか」チームの見学

2013.11.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今年の夏にスウェーデンのウプサラ大学NICUを見学してきたファミリーセンタードケア(家族中心のケア)の国内での普及を目指して積極的な活動をされている「こどもかぞくまんなか」チームの皆さんが青森まではるばる見学に来ていただきました。皆さん、勤務地は様々で、札幌・新潟・神奈川・北九州と北は北海道、南は九州から青森に集結して下さいました。

当院は以前から軽症の低出生体重児を産科病棟の母の元に直接母乳する「直母外出」を行っていますが、その実際を主に見学に来て下さいました。今日時点で直母外出中の患者さんはいなかったのですが、最近、直母外出を経験したお母さん達からどんな感じだったのかをインタビューしたり、当時の様子の写真や動画を見ていただきました。


午後から夕方過ぎまでびっちり色々お話しした後は、懇親会に行きました。
実は懇親会になって、考えてみると折角、ウプサラ大学を見学された人達がいるのですから、ウプサラ大学のケアの様子をスタッフに紹介していただける場を設ければ良かったのですが、見学に気を取られてしまいすっかり忘れてしまいました。そこで、懇親会の席で急遽、ウプサラ大学の報告会をしたいただきました。

でも、今日は理想のNICUケアのあり方をみんなで語り合うことができて、とても楽しいひとときでした。今日の話の中でほんの少しでも現実に近づけることができれば良いなと思った夜でした。

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2023年4月
« 2月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930