2015.07.14
今回の学会のメインは7月11日(土)の教育セミナーと7月12日(日)午後のポスター発表です。
先日もご紹介したように、今回の教育セミナーでは「 より低侵襲かつ安全なX線撮影を目指して~フラットパネルの新生児急性期医療への効果 」と題してお話しをさせていただきました。
これまでの診療、特にX線撮影において画像をその場で「見たいのに見ることができない」と言う状況での様々な盲目的処置はかなり「危ない橋」だったのではないかと思います。その意味でフラットパネルは新生児医療に必須のアイテムと感じていますし、これはもうNICUの施設認定基準に入れてもらっても良いぐらいなのではないかとさえ考えています。そうしたお話しを実例を交えながらさせていただきました。
2日目の最後は懇親会でした。懇親会には福岡を拠点に活動されていて、サザンオールスターズのコピーバンドとして全国的にも有名な KAWAMURA BAND の皆さんのステージで盛り上がりました。以前、TVでも拝見したことはありますが、本当に本物そっくりでした(と言いながら本物を観に行ったことはありませんが・・・)。
ちょっとだけですが動画をアップしておきます。雰囲気だけでもお楽しみ下さい
WMV版
mp4版
懇親会の後は神奈川県立こども医療センターの同窓会にまた混ぜていただきました。下の写真はうちの池田先生と仲良しの熊本大学の田仲先生とのツーショットです。
綺麗な夜景を眺めて「都会は良いなぁ~」とまた心の中でつぶやきながら、こうして今回の福岡最後の夜も更けていきます。
最終日の午後はポスター発表です。先日ご案内した通り、今年10月に盛岡で開催予定の 第60回 日本新生児成育医学会・学術集会で企画されている「少子化に伴って新生児医療体制はどのように変化するか?」と言うシンポジウムの予告編となっています。
ポスター発表が終わったのが14時半過ぎ、帰りの飛行機の出発時刻が16時丁度と言うことで、大慌てで会場を後にしました。ここには書ききれないぐらい、今回もまた多くの刺激を得ることのできた数日間でした。