ここから本文です

成育科ブログ

第61回日本新生児成育医学会in大阪 旅日記その2

2016.12.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

dsc09183-custom
第61回日本新生児成育医学会 の1日目です。初日の午前中は呼吸のセッションを聞いてきました。呼吸最後の演題は、 昨年の信州フォーラムで発表した一体型EtCO2アダプタ の性能を鹿児島市立病院の下地先生が動物実験のデータで発表してくださいました。
dsc09166-custom
このデータもまた来年2月の 第19回新生児呼吸療法モニタリングフォーラム で発表の予定です。
%e4%bf%a1%e5%b7%9e%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%a0-custom

こちらは学会ではもうお馴染みとなってきた こどもかぞくまんなか のブースです。各施設の取り組みを紹介するポスターもどんどん増えてきています。スウェーデンのウプサラ大学のUwe先生の動画は今回は日本語字幕付きになっていました。こちらはあらためてご紹介します。
dsc09168-custom
dsc09167-custom

こちらは 新生児集中治療室からのフォトメッセージ NICUのちいさないのち の写真とメッセージが展示されているコーナーです。自分が書いたメッセージが載っているのもちょっと変な感じでした。
dsc09185-custom
dsc09184-custom

学会初日はこの後、懇親会へと続きます。今回の学会長である大阪府立母子保健総合医療センターの北島博之先生のご挨拶から始まりました。
dsc09169-custom
会場には大阪府立母子の公式キャラクターである「モコにゃん」もご挨拶に回っていました。
dsc09170-custom
懇親会では産科医師でジャズピアニストである「コウノドリ」の主人公のモデルとなったりんくう総合医療センター産婦人科の荻田和秀先生がピアノの生演奏をご披露して下さいました。
dsc09171-custom

こうして学会初日が過ぎていきます。
dsc09192-custom

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2023年4月
« 2月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930