2017.07.02
この度、医療と画像の総合情報誌である 月刊インナービジョン2017年7月号 の付録でITvision誌と言う雑誌に、当院NICUで開発したNICU部門システムをご紹介する機会をいただきました。ちなみにこの雑誌の今月の特集は「人工知能は医療に何をもたらすのか ─ AIを知る,考える,活用する / 遠隔画像診断の「いま」を読む ─ 臨床ニーズに応える検査と診断の質の向上をめざして」となっていて、これはこれでとても興味深い内容でした。
記事はネット上にも公開されておりますので、ご興味のある方は是非ご覧いただければと思います。
ITvision誌No.36~タブレットPCを活用したNICU部門システムの概要と将来的展望
(クリックすると記事にリンクします。)

図1 NICU部門システムの基本画面
〔タブレットPCに表示される指示確認画面(看護師用)〕

図2 NICU部門システムのタブレットPC a:ベッドサイド端末 b:点滴コーナー端末

図3 NICU部門システムによる患者認証の流れ(点滴・注射)

図4 NICU部門システムによる患者認証の流れ(栄養)

図5 母乳パックと空瓶の照合

図6 NICU部門システムにおける医療安全機能の例
a-1~3):指示入力支援機能 b-1~3):指示入力制限機能 c):患者認証機能

図7 バーコードリーダによるイベント登録

図8 シリンジポンプからの流量情報認証システムの概要
(文責 成育科 網塚 貴介)