ここから本文です

成育科ブログ

ねぶた祭り2017

2017.08.07

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今年も 青森ねぶた祭り の季節がやってきました。まずはねぶたの数々をご覧下さい。
(それぞれのねぶたの上にある題名をクリックすると青森ねぶた祭り公式ページのそれぞれの説明にリンクします)

赤沼伝説
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
妖術師 滝夜叉姫
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
剣の護法
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
紅葉狩
このねぶたが今年のねぶた大賞を受賞しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうした大型ねぶたの他にも小さなねぶたや宣伝用のねぶたも多数行き交います。こちらはウルトラセブン50周年のねぶたです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは 谷田部みね子 さん(^0^)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三国志演義「美髯公 関羽 参上
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
青峰山の牛鬼
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
酋長コシャマインの反乱
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
金神長五郎 仁王と相撲をとる
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
空飛ぶ権現様と火消
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
吹越村の火消し権現
このねぶたと上のねぶたの二つは同じ題材がテーマになっているようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
仁田四郎 神霊を見る
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鹿島神と要石
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天草四郎 昇天
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大型ねぶたは以上で12個ご紹介しましたが、実際には22個のねぶたがありました。青森はねぶた祭りが終わり、お盆も過ぎた頃には秋も間近な感じになります。受賞ねぶたは 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」 に年間を通して展示されます。ねぶた祭りの参加が難しい方も、青森へお越しの際には是非お立ち寄りいただければと思います。

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2023年4月
« 2月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930