ここから本文です

成育科ブログ

在宅ケア全国の集い in はちのへ

2017.10.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第23回全国の集い in はちのへ2017 が10月8日(日)~9日(月)の2日間にわたって開催されたので参加してきました。

新幹線とJRを乗り継いで本八戸に到着です。実は本八戸駅は今回が初めてでした。
DSC00658 (Custom)
駅から少し歩いて行くと会場周辺の施設が見えてきます。
DSC00660 (Custom)
会場の一つである商工会議所に到着です。
DSC00662 (Custom)
初日は時間の関係で少ししか聴講できませんでしたが、その後の懇親会にも参加させていただきました。 八戸えんぶり に引き続き、今回の会長をされた はちのへファミリークリニック 院長の小倉和也先生のご挨拶がありました。
DSC00666 (Custom)
DSC00677 (Custom)
会長の小倉先生と、2日目のシンポジウムでご一緒する予定の八戸市民病院小児認定看護師である奥寺さんと八戸医師会訪問看護ステーションの長谷川さんと一緒に。
DSC00679 (Custom)

2日目の朝を迎えました。シンポジウムの会場は八戸ポータルミュージアム“はっち”です。ミュージアムと言うだけあって、会場入り口にはいろんな展示が所狭しとありました。
DSC00725 (Custom)
DSC00684 (Custom)
DSC00683 (Custom)
DSC00685 (Custom)

DSC00686 (Custom)

DSC00687 (Custom)

ここからが本題のシンポジウムです。まず最初に基調講演として医療法人財団はるたか会理事の梶原厚子さんから、医療的ケア児をめぐって制度の大枠とこれまでのご経験を通しての課題などに関してご講演いただきました。
DSC00699 (Custom)
八戸市民病院小児認定看護師の奥寺さんからは患者さんが退院される病院看護師のお立場から、
DSC00703 (Custom)
八戸医師会訪問看護ステーションの長谷川さんからは、訪問看護ステーションの看護師のお立場からお話ししていただきました。
DSC00710 (Custom)

奥寺さんと長谷川さんお二人ののご発表で共通していたのが現状の課題で、小児への訪問診療医の不足、レスパイト ショートステイ施設の不足、受け入れ可能な訪問看護ステーションの不足、ケアマネ コーディネーターの不在などを挙げられていました。ご講演の後のシンポジウムでは、この課題の中でも小児を受け入れ可能な訪問看護ステーションをどうやって増やしていけるか?が話題となりました。訪問看護ステーションが対象としている患者さんの多くは成人、特に老人が多いと思いますが、その中でどうやって小児にも対応していただけるのか?意外とその答えはNICUにあるのではないかと言う話になりました。NICUから退院する患者さんで訪問看護ステーションにお願いする対象をNICU側で絞りすぎてはいないだろうか?すごく重症なお子さんだけをお願いしていることが逆に小児患者さんへの忌避感を生み出しているのでは?そのような議論がありました。課題は山積していますが、いろいろに視点を変えながら考えて行くのも一つの方法なのかも知れません。
DSC00717 (Custom)

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2023年4月
« 2月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930