ここから本文です

成育科ブログ

韓国周産期学会旅日記その2~pre-meetingと会長招宴

2017.11.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

旅日記その1 からの続きです。釜山駅から新幹線に乗ってソウルへ向かいます。実際に降りるのはソウル市内の水西(スソ)駅です。新幹線車内には日本語の案内表示もありました。
DSC00994 (Custom)
DSC00996 (Custom)
水西駅に到着です。ここからpre-meeting会場であるSAMSUNGメディカルセンターに向かいます。
DSC00998 (Custom)
SAMSUNGメディカルセンターは2000床規模の韓国国内でも有数の巨大施設で、新生児科のPark教授には周産期センターだけでなく研究施設もご案内いただきました。こちらの写真はNICU入り口でBFHの認定証もありました。
DSC01001 (Custom)

午後から韓国周産期学会のpre-meetingが始まります。
DSC01005 (Custom)
最初のゲストスピーカーはフィリピンのMendoza教授でカンガルーマザーケア(KMC)に関するご講演がありました。
DSC01008 (Custom)
KMCは明確なエビデンスを元にすでに全世界的に拡がっていますが、世界地図を見てみると日本、韓国、中国の東アジアで出遅れていることが分かります。
DSC01021 (Custom)
続いては慶応義塾大学産婦人科の田中守教授からは羊水幹細胞を応用した医療の未来に関してのご講演がありました。
DSC01023 (Custom)
田中先生は2020年に東京で開催される アジアオセアニア周産期学会 の会長でもあり、そのご紹介もされていました。
DSC01031 (Custom)

どうしてこのようなご高名な先生に続いて発表するのか分からないまま自分のプレゼンの順番となります。
DSC01034 (Custom)
講演には欠かせないのがねぶた祭りの写真です。今回もスライドの合間にたくさん入れ込みました。
DSC01045-2 (Custom)
実は講演の最中に表示されているスライドとPC上の読み原稿表示がずれてしまうというアクシデントがあって冷や汗をかきました。英語で発表する機会などそうそうないものの非常に怖い思いをしました(^^;)。
DSC01059-2 (Custom)

pre-meetingが終わると場所を移動して会長であるPark教授による会長招宴に参加させていただきました。かなり格調の高いところであることは一見して分かるほどです。
DSC01066 (Custom)
DSC01071 (Custom)
DSC01075 (Custom)
あまりの豪華さもさることながら、会場の壁には習近平国家主席やローマ法王が訪問されたときの写真が飾られているのには驚いてしまいました。
DSC01072 (Custom)
会長のPark教授を囲んでの集合写真です。
IMG_9622 (Custom)
あまりにも現実離れした一夜を振り返りながら翌日の本番の発表に備えます。
DSC01081 (Custom)

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2023年3月
« 2月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031