2018.11.08
9月末に東京で災害時小児周産期リエゾン研修に行ってきたことをご紹介しましたが、11月上旬に県庁で健康福祉部災害対策本部図上訓練が行われるとのお話しがあり、急きょ「災害時小児周産期リエゾン」として参加させていただけることになりました。集合時間よりもちょっと早く着いたらほぼ一番乗りで、部屋に入ったらすぐ目の前に「小児周産期リエゾン」と書かれた訓練着と座席が3人分用意されていました。
今回、一緒に訓練に参加することになった尾崎先生と松倉先生です。
訓練は実践を想定し、かなりの緊迫感を持って行われていました。何もかもが初めてでしたので勝手も分かりませんでしたが、逆に言えば、こうした経験なしに実際に災害が起こってしまっても実働的な活動をするのは難しいだろうとも感じました。
この日に訓練があることを知ったのがかなり日程的に近かったので、午後外来を休診にできず、この日は午前中のみの参加となりました。今後も機会があればいろんな訓練の場を経験したいと思いました。
(文責 成育科 網塚 貴介)