ここから本文です

成育科ブログ

2015.09.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今朝の東奥日報で来春から新生児科から独立して設置予定の「成育科」に関してご紹介いただきました。独立した診療科とは言っても現在の発達外来の延長線上でしかないのですが、ただこれまではNICUの片手間で行わざるを得なかったのが、ここにきて若手も育ってきたので、これでようやく発達外来の仕事に専念できるようになったと言うところです。独立することによって何ができるかはまだまだ手探り状態ではありますが、こうして大きく取り上げていただいたそのご期待に添えるよう頑張りたいと思っています。
東奥日報成育科 (Custom)

2015.09.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日はABA(青森朝日放送)の スーパーJチャンネルABA で金曜日担当の落合由佳アナウンサーが当科の取材に来て下さいました。ABAと言えば、かつて 特集「赤ちゃんを救え!」 で、当時の八木里美さんが青森県の乳児死亡率の高さを取り上げて下さって以来です。総合周産期母子医療センター開設から10年が経過し、極度の医師不足時代から、神奈川県立こども医療センターへの国内留学による人材育成を経て現在の高い救命率に至るまでの経緯と、乳児死亡率が良くなった後に残された課題に関しても取り上げて下さる予定です。

今日は朝の回診から早速撮影開始です。
CIMG4049 (Custom)
患者さんのお母さんにお話しをうかがったり、
DSC07304 (Custom)
CIMG4051 (Custom)
先週の木曜日には一晩密着取材で当直にもお付き合いいただきました。
DSC07308 (Custom)
でも考えてみると、落合さんのニュースは金曜日が担当なので、この日NICUに泊まった後、金曜日の夕方には普通にTVに出演されていました。「当直大変ですね」と言われましたが、マスメディアの方達も本当に大変ですね。
CIMG4054 (Custom)
でも終始笑顔で取材して下さった落合さんでした。今回の取材内容はおそらく10月頃の放送になりそうとのことでした。放送を楽しみにしています!落合さん、スタッフの皆様取材お疲れ様でした。

2015.09.02

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

5月31日(日)に  青森県重症心身障害児(者)を守る会 の研修会 が青森市内のアピオあおもりで開催されたことを以前ご紹介しましたが、同会の広報誌である「ともに・・・」に当日の様子が掲載されました。シンポジウムの様子とkamekaiの石田さんのご発表も掲載されています。
ともに1 (Custom)
ともに2 (Custom)
当日のスライドより
img_2 (Custom)

(画像をクリックするとブログのページにリンクします)

(画像をクリックするとブログのページにリンクします)


短期入所の現状 (Custom)
こんな掲示が (Custom)
(クリックするとブログページにリンクします)

(クリックするとブログページにリンクします)


(クリックするとブログページにリンクします)

(クリックするとブログページにリンクします)


県病HCU (Custom)
どうしていったらいいのでしょう?1 (Custom)

こちらはkamekaiの石田さんの発表です。
ともに3 (Custom)
ともに4 (Custom)
会報にもありますが、この当日は閉会後も関係者の意見交換会が引き続き行われました。「今後も同じメンバーで集まりましょう」と言うことになったので、また近日中に意見交換会を計画したいと思います。皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。

2015.07.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

先々週、 東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと の18回目で「 小児医療費助成の自治体間格差問題 」を取り上げたところ、今日の東奥日報夕刊の明鏡欄に「子ども医療費助成 所得制限なくして」と題した投稿がありました。読んで下さっている方がいるんだなぁと改めて感激しました。来週月曜日の夕刊には小児医療費問題の続編が掲載予定です。是非ご覧いただければと思います。
明鏡欄医療費 (Custom)

2015.05.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日は5月31日(日)にATVで放送予定の「テレビ診察室」の収録がありました。 2年前に母乳育児 に関してお話しさせていただいて以来、2年ぶりになります。今回はこれまでも 東奥日報の連載 で何度か取り上げてきた少子化の背景に関してお話しさせていただきました。

少子化の背景と今後(ワイド)・修正版 (Custom) (2)
DSC06980 (Custom)
DSC06984 (Custom)
出生数推移 (Custom)

今回は、
・少子化なのになぜ低出生体重児が増えているのか?
・母親の年齢別出生数の推移
・少子化の経済的背景
・今後どうなっていくのか?
そんなことを中心にして、ちょうどこれまでの東奥日報の連載のダイジェスト版のような内容になりました。
是非、皆さんにもご覧いただきたいと思います。

DSC06998 (Custom)

ブログ更新情報

DSC03412 (Custom)
2019.04.09
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in青森で講演
(画像をクリックするとPDFファイルにリンクします)
2019.03.28
6月1日(土)第11回あきた母乳育児をささえる会学習会のお知らせ
1-2-3 (Custom)
2019.03.25
DOCTOR’S MAGAZINE~challenger欄に掲載されました
ポスター3 (Custom)
2019.03.23
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in青森のお知らせ
(画像をクリックすると拡大表示されます)
2019.03.18
八戸地域・津軽地域で医療的ケア児支援体制検討会議
DSC03402 (Custom)
2019.03.16
八戸市小児科医会でダウン症候群に関してのご講演
CCF20190307 (Custom)
2019.03.10
赤ちゃん成育ネットワーク会報
DSC03363-3 (Custom)
2019.03.03
平成30年度周産期学習会~染色体異常を持つお子さんとのかかわり
CIMG6056-2 (Custom)
2019.02.17
第21回新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム旅日記
DSC03281 (Custom)
2019.02.10
医療的ケア児コーディネーター養成研修会のフォローアップ研修会
DSC03253 (Custom)
2019.02.08
小児在宅医療視察の旅~その4 岐阜県障害児者支援「名所巡り」③
DSC03243 (Custom)
2019.02.07
小児在宅医療視察の旅~その3 岐阜県障害児者支援「名所巡り」②

カレンダー

2023年3月
« 2月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031