ここから本文です

成育科ブログ

2014.04.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日はあおもり母乳の会総会の第8回講演会が開催され、聖マリアンナ医科大学名誉教授の堀内 勁先生をお迎えし「早期の母子コミュニケーション~心育ちと母親になること~」と題してご講演いただきました。
写真は本日のプログラムと、その向こうに写っているのは開会のご挨拶中の齋藤美貴先生です。
DSC05368 (Custom)

DSC05369 (Custom)
堀内先生のご講演は何度かお聞きしたことがあり、特に生後早期のカンガルーケア(本日のご講演ではバースカンガルーケア(BKC)と言う用語を用いられていました)に関して「BKC中の恐怖や否定的体験など、赤ちゃんに没頭(没入)できない環境は母乳育児をむしろ阻害する」とのお話しを以前からお聞きしていて、まさにその通りと思っていましたが、本日のご講演ではさらにもっと広い視点から母子がともに育って行く課程に大切なことをたくさんお聞きすることができました。

この写真はご講演のあとに恒例の「おっぱいわいわいタイム」の様子です。
DSC05373 (Custom)

ところで青森市内はそろそろ桜もほぼ満開を迎えています。今朝は母乳の会の前に近くの合浦公園にちょっとだけ花見に行ってきました。昨年は開花が遅い上に十分な満開状態にもならなかったので、今年は昨年の分も咲いているように見えます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
P1150532 (Custom)

堀内先生は明日は弘前公園に行かれるそうなので、是非、日本一の桜を堪能していただきたいと思います。堀内先生、ありがとうございました。

2013.12.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

このホームページのトップページをちょっとだけ模様替えしてクリスマスバージョンにしてみました。 トップページの写真は、当院NICUの「今」を伝える選りすぐりの写真10枚が3秒ごとに次々に変わっていきます。 こうして季節ごとに写真を入れ替えていくのも良いかも知れませんね。

 

2013.11.02

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日は早起きして近くの合浦公園の紅葉を観てきました。ここは桜の名所でもあり、このところ毎年、桜と紅葉の年2回はカメラ片手に散策しています。葉は大分散ってしまっていましたが、ちょうど日の出とともに行ったので陽光に照らされてとても綺麗でした。

2013.10.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

弘前大学で年2回、医学生に新生児の講義をしています。今日は今年の1回目の講義でした。講義は毎年この時期なので、講義後にはいつも弘前公園に紅葉を観に行きます。今日は天気も良くてとても気持ちが良かったです。

2013.09.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

以前も書きましたが、当院の南には八甲田山、北にはむつ湾を臨むことができ、また病院周辺には高い建物があまりないことから西の遠くに岩木山を望むことも出来ます。先日の台風が去った後、病院やその周辺で撮影した写真を何枚かご紹介します。

先日の台風が去った翌朝のむつ湾です。むつ湾は内海で波が穏やかなことから、外海(太平洋・日本海)が荒れそうな場合に多くの船舶が退避してきます。この日の朝も多くの船舶で賑わっていました。


これも台風が去った後のある日の朝焼けです。


この写真は台風が去った直後の近くの赤川です。普段は生い茂った草のすき間をちょろちょろと流れるような小川ですが、この日はあり得ないほど増水していました。


赤川沿いの公園から望む夕焼け。


ある日の夕焼けです。西の向こうに岩木山が見えます。

ブログ更新情報

DSC03412 (Custom)
2019.04.09
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in青森で講演
(画像をクリックするとPDFファイルにリンクします)
2019.03.28
6月1日(土)第11回あきた母乳育児をささえる会学習会のお知らせ
1-2-3 (Custom)
2019.03.25
DOCTOR’S MAGAZINE~challenger欄に掲載されました
ポスター3 (Custom)
2019.03.23
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in青森のお知らせ
(画像をクリックすると拡大表示されます)
2019.03.18
八戸地域・津軽地域で医療的ケア児支援体制検討会議
DSC03402 (Custom)
2019.03.16
八戸市小児科医会でダウン症候群に関してのご講演
CCF20190307 (Custom)
2019.03.10
赤ちゃん成育ネットワーク会報
DSC03363-3 (Custom)
2019.03.03
平成30年度周産期学習会~染色体異常を持つお子さんとのかかわり
CIMG6056-2 (Custom)
2019.02.17
第21回新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム旅日記
DSC03281 (Custom)
2019.02.10
医療的ケア児コーディネーター養成研修会のフォローアップ研修会
DSC03253 (Custom)
2019.02.08
小児在宅医療視察の旅~その4 岐阜県障害児者支援「名所巡り」③
DSC03243 (Custom)
2019.02.07
小児在宅医療視察の旅~その3 岐阜県障害児者支援「名所巡り」②

カレンダー

2023年3月
« 2月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031