先日ご紹介したとおり、1月23日に高知県周産期医療人材育成プログラム講演会のために高知に行ってきました。青森から高知となると飛行機となりますが、この時期は欠航が多いので冷や冷やしていました。
青森空港に着いたら日本一の除雪とも言われる「ホワイトインパルス」が出動していました。
この雪景色の中から羽田経由で高知を目指します。飛行機の遅れもなく午前中には高知空港に到着。夕方の講演会まで時間があったので、まずは坂本龍馬にご挨拶と言うことで桂浜を目指します。
坂本龍馬記念館で龍馬とシェイクハンドした後、いよいよ坂本龍馬とご対面です。NHKの「龍馬伝」は欠かさず観ていたので大感激でした。
この日は青空も晴れ渡り、海の水面に陽がきらきらと輝き、桂浜はとても綺麗でした。
桂浜から町中に向かう途中、長宗我部元親像にも立ち寄ってきました。この像はネットでガンダムのシャアにシルエットがそっくりとの評判になったことでも有名で、是非実物を拝みたいと思っていましたが願いが叶いました。
佇まいが何というか本当に格好良く、何かを鷲掴みしようと差し出した左腕の先には四国全体が描かれていました。四国全土を平定したことを示した像だとのことです。
夕方に高知大学に向かい付属病院の入り口に入るとアンパンマンキャラクターが病院内のご案内してくれる看板が。患者さんはそれぞれのキャラクターを目指して行けば、それぞれの場所に行けるようになっているんだそうです。
午後7時過ぎからいよいよ講演会が始まります。講演会の様子と内容に関しては、また後日、スライドごとアップしたいと思います。
さて、一夜明けた今日はお昼の飛行機に乗る前に高知城を観てきました。
今日はたまたま防災訓練に出くわしてしまい、係の方から「今、石段を上がっていったら水がかかりますよ」と言われたので待っていると、消防車からの放水が始まりました。
訓練が終わってから、お城の中に入ってみると、訓練用の煙がまだ充満していてこんな感じでした。
幕末の動乱の中で大きな舞台の1つであった土佐の地に人生初上陸でき、本当に夢のようなひとときを過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。