ここから本文です

成育科ブログ

2014.04.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

「Join us」は当院のリクルートブックで、各職種のインタビュー記事を中心に構成されています。病院見学の学生さん達に配布するなどして、病院の雰囲気を知ってもらうのに活用しています。もうかれこれ5年ぐらい前から毎年少しずつ更新していますが、一番最初に作った時には一人あたり1時間ぐらいかけてインタビューしたものを文字おこししたので担当の方はかなり大変な作業でした。

今回の更新に際して、昨年度から当科にきてくれた三上先生をご紹介しています。取りあえずのサンプル版が一足早く届いたので、その一部をご紹介します。

2014.04.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

久しぶりの「NICUにあると便利なもの」シリーズのその3です。
NICUにあると便利なもの
NICUにあると便利なもの その2

当科の看護師さんの記録業務は基本的にNICU部門システムのタブレットPCで行っていますが、タブレットPCの唯一の欠点が文字入力のし難さです。NICU増床に伴うセンターテーブル撤去によりデスクトップPCの数も減ったことから、この欠点を補うべく新たにキーボードを各タブレットPCに対して配置することにしました。


一般的にキーボードは細菌感染の巣となりがちなのが問題ですが、このキーボードはシリコン素材を採用しており、キーと本体が一体化しているためすき間がなく完全防水で水洗いも可能です。コンパクトで場所も取らず値段もお手頃なので、NICUにおける入力デバイスとしてはとてもお勧めだと思います。

参考リンク:IP68を取得した防水防塵キーボード

2014.04.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

また新たな年度が始まりました。NICUの開設が平成13年度ですので、14回目の新年度になります。NICUは今年度から12床から15床に増床され、夜勤看護師さんはNICUだけで5名、GCUも含めるとなんと7名夜勤の大所帯となります。15床対応の工事は平成23年度までに終えていましたので、今回は看護師さんの増員だけです。それでもこれまでNICU内に2つのセンターテーブルがありましたが、それでは狭いので開設以来ずっと使い続けてきたセンターテーブルの1つを泣く泣く撤去しました。でもそのお陰で以前と比べて開放感は増したようです。

医師の記録用のコーナーでは患者さんのモニターを一覧できるようになり、電カル端末の配置も以前よりすっきりしました。

当院の初期研修医だった越後谷先生が2年ぶりに戻ってきてくれて、なんだか華やいだ感じになりました。早く仕事にも慣れて、当直ローテーションに入ってきてくれる日を心待ちにしています。

2 / 212

ブログ更新情報

IMG_0412-2 (Custom)
2020.08.10
小さく生まれた赤ちゃんとその家族のWebつどい
DSC00026 (Custom)
2020.06.21
医療的ケア児コーディネーターフォローアップ「遠隔」研修会
(画像をクリックするとご案内のPDFファイルが表示されます)
2020.05.19
発達凸凹共育会「はぐとも」とセミナーのご紹介
IMG_7076 (Custom)
2020.05.03
遠隔講義が始まりました(その2)~弘前大学編
92827746_3030421990353840_4022629449894723584_n (Custom)
2020.05.01
遠隔講義が始まりました(その1)~青森中央学院大学編
(画像をクリックすると第45回ハイリスク児フォローアップ研究会のご案内ページにリンクします)
2020.03.09
第45回ハイリスク児フォローアップ研究会 in 青森~中止のお知らせ
IMG_6176 (Custom)
2020.02.15
山口県新生児研究会で新生児医療の集約化に関して講演させていただきました
ffc4fc2634173dcf8dd503f457a95070_f508 (Custom)
2020.02.05
新生児のフォローアップと支援~日本新生児看護学会in鹿児島
テレビ診察室 (Custom)
2020.01.05
ATV『テレビ診察室』の放送予定
スライド76 (Custom)
2019.12.24
少子化対策に欠けていた視点とその処方箋~あおもり母乳の会
スライド11 (Custom)
2019.12.15
人生初山梨上陸!山梨周産期医療懇話会~Intact Survivalとは?
IMG_0211 (Custom)
2019.11.30
日本新生児成育医学会in鹿児島

カレンダー

2014年4月
« 3月 5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930