ここから本文です

成育科ブログ

2014.07.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

ちょっと過ぎてしまったのですが、毎年7月七夕の週の金曜日に「ビールの会」と言う集まりがあります。これは青森県内で障害児の療育や福祉・医療に携わる方達が年に一度、一堂に会する飲み会で、もうかなり昔から開催されているそうです。数年前から当院からも医師や臨床心理士さんが仲間入りさせていただいております。会の最中の写真は取り損なったので、会場の座席の案内図をアップします。青森・津軽を中心とした県内各地の色んな施設から大勢の方が参加され、互いに情報交換されていました。
DSC054672 (Custom) (2)
写真は過去のビールの会に皆勤賞で参加されていて、この道ん十年の浪岡の保健師さんの大澤さんとの二次会でのツーショットです。やまぶき園の方と5歳児健診のあり方に関して激論が交わされていました(合間合間にカラオケが挟まりますが・・・)。
名称未設定 1 (Custom)
なんとかこれからもこうして皆さんと一緒に顔の見える関係をつなげて行ければと思います。
皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。

2014.07.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

先日の  ハミングX(基礎編) に続き、ハミングX(応用編)の英語版が完成しました。これでNeonatalCareで連載した人工呼吸器の全英語版完成にはBabylog8000plusを残すのみとなりました。前回同様、ホームページ画面をクリックすると英語ページにリンクします。是非、ご活用いただければと思います。
ハミング

2 / 212

ブログ更新情報

IMG_0412-2 (Custom)
2020.08.10
小さく生まれた赤ちゃんとその家族のWebつどい
DSC00026 (Custom)
2020.06.21
医療的ケア児コーディネーターフォローアップ「遠隔」研修会
(画像をクリックするとご案内のPDFファイルが表示されます)
2020.05.19
発達凸凹共育会「はぐとも」とセミナーのご紹介
IMG_7076 (Custom)
2020.05.03
遠隔講義が始まりました(その2)~弘前大学編
92827746_3030421990353840_4022629449894723584_n (Custom)
2020.05.01
遠隔講義が始まりました(その1)~青森中央学院大学編
(画像をクリックすると第45回ハイリスク児フォローアップ研究会のご案内ページにリンクします)
2020.03.09
第45回ハイリスク児フォローアップ研究会 in 青森~中止のお知らせ
IMG_6176 (Custom)
2020.02.15
山口県新生児研究会で新生児医療の集約化に関して講演させていただきました
ffc4fc2634173dcf8dd503f457a95070_f508 (Custom)
2020.02.05
新生児のフォローアップと支援~日本新生児看護学会in鹿児島
テレビ診察室 (Custom)
2020.01.05
ATV『テレビ診察室』の放送予定
スライド76 (Custom)
2019.12.24
少子化対策に欠けていた視点とその処方箋~あおもり母乳の会
スライド11 (Custom)
2019.12.15
人生初山梨上陸!山梨周産期医療懇話会~Intact Survivalとは?
IMG_0211 (Custom)
2019.11.30
日本新生児成育医学会in鹿児島

カレンダー

2014年7月
« 6月 8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031