今週末は東京ビックサイトで開催された レジナビフェア に参加してきました。
今回のレジナビフェアは医学生向けで初期研修を募集するためのフェアでした。
毎年、このレジナビフェアにはもの凄い数の病院がブース出展しています。
当院は青森県のブースの中での参加でしたが、今回はいつになく青森県のブースもかなり幅を広く取って下さいました。
ここが 青森県立中央病院 のブースと言うか、机一個分が割り当てとなります。
青森県の向かいは茨城県のブースで、各地ともご当地のゆるキャラとかまで動員していました。
そう言えば、今回はクマモンは見かけませんでした。
沖縄県は初期研修制度以前から医師の研修には実績があるので、ブースの広さも聞きに来る医学生の人数も桁違いでした。こうして各地・各施設のブースを眺めていると、人気病院には人だかりができますし、青森県のような地方ではなかなか学生さんが集まらず、心なしかブースの前を足早に通り過ぎる医学生さん達が多い気もします。やはりこの辺にも地方の困難さを感じてしまいます。
それでも朝から夕方まで当院の研修医の先生達は一生懸命当院の初期研修の魅力を伝えて下さっていました。最終的に説明させていただけた医学生さんは20名弱と、これまでと比べると善戦したのではないかと思います。マッチングもありますが、一人でも多くの医学生さんに当院の魅力が伝わってくれればと思います。担当の研修医の先生もお疲れ様でした。