ここから本文です

成育科ブログ

2016.12.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今年も 昨年に続いて アクセスランキングを出してみました。今年も英語版ページも含めてのランキングにしてみました。まず総アクセスビュー数ですが、2016年は112,342件と2015年の134,530件にはややおよばなかったものの、今年は昨年の NICU当直1000泊目! (2014年5月9日、10,141件)」 のように飛び抜けた記事はなかった割には比較的安定したアクセスがあったように思います。それでは以下に10位までのアクセスランキングをお示しします。

1位

SiPAP(英語版) (2014年1月30日、3,881件)
1-e1391073259401
今年の1位は昨年も2位だったインファントフローSiPAPの英語版が年間を通して安定したアクセスを記録しました。

2位

Babylog VN500 (Basic) (2,261件、2014年2月8日)
2位は1位
に続いて英語版ページ にあるBabylogVN500(Basic)でした。これらは以前、NeonatalCareで連載していた「クセとコツをらくらくマスター 人工呼吸器フル活用マニュアル」の内容をそのまま英訳したもので、2013年頃から作り始めて、昨年の夏頃に完成しました。それ以降は特に手直しもしていないのですが、3年経った現在でも世界中からそれなりの件数のアクセスがあるようです。

3位

「一人飲み」アンケート2015~日本周産期・新生児学会in富山 その5
(1,972件、2016年7月21日)

3位は 「一人飲み」アンケート2015~日本周産期・新生児学会in富山 その5でした。ここでようやく通常記事が登場です。このブログ記事はTwitterにもアップしていますが、「一人飲み」関連はリツイートが多い傾向がありますので、アクセス数もTwitter経由が多いのかもしれません。

4位

早産児の人工呼吸管理Part2 (1,382件、2014年5月14日)

4位は昨年9位だった早産児の人工呼吸管理Part2 が入ってきました。この後にも続きますが、今年は早産児の人工呼吸管理シリーズが多くの方に読んでいただけたようです。

5位

新型人工呼吸器登場!NAVA(1,302件、2014年5月16日)

5位にはNAVA(Neurally Adjusted Ventilatory Assist)と言う全く新たな呼吸モードを紹介した記事が入ってきました。この記事も一昨年の人工呼吸管理関連としてアップした記事でした。

6位

早産児の人工呼吸管理Part3(1,262件、2014年5月20日)

7位

東奥日報連載35回目 「一人飲み」㊤~新生児医療現場の「悲鳴」
(1,245件、2016年8月18日)

7位は 東奥日報連載の35回目でやはり「一人飲み」を取り上げた記事がランクインしました。

8位

早産児の人工呼吸管理Part5 (1,156件、2014年5月22日)

9位

Babylog VN500(Advance)(1,124件、2014年2月8日)

10位

9月17日の報道特集~医療ケアが必要な子を育て働くことPart5 (951件、2016年9月17日)

9月17日の報道特集で「医療ケアが必要な子を育て働くこと」をテーマにした特集が放送され、それをまとめた記事が10位にランクインしました。この記事にはこれまでの医療的ケア児関連記事を一挙にまとめています。

以上、今年のアクセスランキングをまとめてみましたが、今年の特徴としては2014年頃にまとめた 人工呼吸器の英語版ページ人工呼吸管理関連記事 に年間を通じてコンスタントなアクセスがあり上位に入ってきていました。それに加えて、通常記事では「一人飲み」関連記事に対する関心が高かったように思います。

来年も身近な話題をご紹介させていただきたいと思います。
新年まであとわずかですが、皆様、よいお年をお迎えください。

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2016年12月
« 11月 1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031