月曜日に名古屋第一赤十字病院へ電カル関連の見学でお邪魔させていただきました。当院では間もなく新システム更新も控えていることから、これまでも全国の先進的な施設を何度か見学させていただいています。目下の最大の問題は電カルが導入されてはいるものの、なかなか紙媒体の記録が減らないことで、その点で名古屋第一赤十字病院が非常に上手く運用されているとお聞きして今回の見学となりました。
詳細はここには書ききれませんが、院内のペーパーレスをパズルに例えるなら、これまで足りなかったパズルのピースを見つけたと言う思いで、言い換えるとこれまでは重要なピースが足りないままでパズルを組もうとしていたことに気づきました。当日のご説明をいただいた名古屋第一赤十字病院の医療情報部の皆様には心より感謝いたします。これだけのシステムを作り上げられたご努力も本当に凄いと思います。
見学終了後には小児科の大城先生にNICUをご案内していただき、更にその後は飲み会まで開いていただきました。若手の先生もいらっしゃって、色んなお話をすることができて、とても楽しいひとときでした。
今回は久しぶりの名古屋訪問でしたが、現在、青森・名古屋間はFDAが就航しており、空港も小牧にある県営空港なので、とても近く感じました。来年の小児科学会も名古屋で開催とのことなので、また是非、お邪魔したいと思います。
- 行きの飛行機で。遠くに富士山が、翼の下あたりは諏訪湖だそうです。
- 名古屋第一赤十字病院正面。
- 大城先生に小児病棟も案内していただきました。小児病棟は「森」をモチーフにしているそうで、あちこちに森の動物たちの絵やぬいぐるみなどがありました。NICUは逆に「海」をモチーフにしているそうです。
- 名古屋第一赤十字病院NICUの先生方と一緒に。
- 名古屋駅前です。やっぱり都会ですね。
- 帰りのFDAです。行きは緑色でした。