ここから本文です

成育科ブログ

2013.11.09

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日は先月の「NICUを退院した赤ちゃんと家族のつどい」に続いてNICU退院児の中でも4歳以上の年長児を対象としたつどいを行いました。これまでは4歳児までを年齢上限としていましたが、過去のアンケートでも4歳以上でも参加希望が多かったことから今回の開催に至りました。今回は就学前後のお子さんが多いと言うことで、青森県総合教育センター特別支援課の飯野先生にもご参加いただきました。
(下の写真には「赤ちゃんと家族のつどい」とありますが、もう赤ちゃんではないですね)

つどいの最初はいつも通り、保育士さん達による楽しい歌と踊りから始まります。

この後、飯野先生には「小学校入学までに準備したいこと」と題して30分ほどお話しいただきました。
これまでのつどいと異なり、今回の年齢群ではやはり就学前の悩みを抱えているご家族が多い印象でした。今日は飯野先生のお話に加えてグループ分けしての交流会では地域ごとになるべく分けて行ったので、その点では今日のつどいを通して色んな情報を持って帰っていただけたのではないかと思います。

今日はかなり沢山のご家族にご参加していただきました。みんなで集合写真のあとはスタッフの反省会です。

今後どうするかと言うことが話題となりましたが、何とか今後も年長児向けのつどいも継続して行ければと言うことになりました。まだまだ色々やらなければならないことがありそうです。

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2013年11月
« 10月 12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930