今日は青森県立保健大学の講義でした。
助産コースの講義は年6コマあって、今回は新生児蘇生法の講義と実習をしました。
Consensus2010からマスクCPAPが第一選択に変更されたため、これまでであれば自己膨張式バッグを用いた人工換気の練習をすれば良かったのですが、今回からはCPAPの練習も必要となります。しかしCPAPの練習をするにはフローがないとできませんので、講義用にエアーポンプを用意しました。このポンプは20L/分と実際よりも流量が多くて使いにくい部分もありますが、学生さんの練習には役に立つと思います。卒業して働き始めたら、あらためてしっかりNCPRのコースを受講して下さい。