ここから本文です

成育科ブログ

2014.05.09

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

P1170599 (Custom)2

当院NICUは2001年4月に開設され、早いものでもう丸13年になります。NICU開設以来の私の当直回数を調べたところ、昨夜がどうやら1000泊目のようです。1000泊達成までに13年と1ヶ月(≒365日×13年+30日=4775日)ですので、これを1000日で割ると平均して約4.8日に1回の割合でこの13年間当直していたことになります。

大学からの医師の引き上げをはじめ、本当に色んなことのあった13年でしたが、職業病とも言える不眠症などに悩まされたことはあったものの、それでも大病を患うこともなくこれまで何とかやってこれたことには素直に感謝したいと思います。

しかしこれからを考えると、もうこんな馬鹿げた勤務体制は我々の世代でそろそろ終わりにしなければとも思います。労基法どころか過労死基準さえ軽くクリアするような勤務条件に辛うじて支えられるような医療に持続性などあるはずがありません。少なくとも当科に関しては、計画的な人材育成によって将来的に安定性のある医療提供体制をしっかり構築してから、次世代にバトンを渡したいと考えています。

ちなみに、このまま順調?に行くと、来年の秋頃には当直回数が丸3年(365日×3年)に達するのではないかと思います。その際にはまたこのブログ上でもお知らせしたいと思います。

CIMG3224 (Custom)
昨夜の検食です。昔はこの量では全然足りなかったのですが、最近は食事の量も減ってきて、この検食でちょうど良くなってきました。

【2015年5月10日追記】

2014年夏から青森県内の地元紙である東奥日報で 「知ってほしい赤ちゃんのこと」  と題した連載をしています。 上記の表題をクリックすると連載一覧にリンクします。 是非、ご覧いただければと思います。

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2014年5月
« 4月 6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031