ここから本文です

成育科ブログ

2015.11.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

今日は弘前大学医学部で新生児の講義をしてきました。今日は先々週に続いて2回目の講義です。新生児の講義は全部やろうとすると小児科全部と同じだけの各分野に加えて周産期に関することまで含めると膨大になってしまいますので、全2コマではかなりかいつまんだ内容にならざるを得ません。この2コマの講義で毎年欠かさないのが新生児蘇生法と母乳育児に関してです。
IMG_4100 (Custom)

新生児蘇生法は例年、NCPRのスライドを抜粋して講義していましたが、今年はドラマ「 コウノドリ 」が放送中ですので、番組内での動画を早速使わせていただきました。今橋先生、白川先生の蘇生はとても役者さんとは思えないほど手際がよく、いっそ正規の新生児蘇生法講習会の動画教材に登場して下さると新生児蘇生法ももっと盛り上がるような気がしました。
蘇生1 (Custom)

蘇生2 (Custom)

また母乳育児に関しては、医学部の学生が将来様々な分野に進んだ時、「お母さんに投薬するから授乳は止めて下さい」と簡単に言わないで欲しいこと、そして自分の専門分野で頻繁に使う薬剤ぐらいに関しては最低限、授乳可能かに関する知識を持って欲しいことを毎年強調しています。
授乳と薬剤スライド (Custom)

講義の終わりには新生児医療・周産期医療に関する書籍をごっそり持ち込んで、医学生の皆さんにプレゼントしてきました。もちろんコウノドリのコミックも入っています。一人でも多くの医学生の方が新生児医療・周産期医療に関心を持って欲しいと願っています。
books (Custom)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2015年11月
« 10月 12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30