先週末は盛岡市のアイーナで 第31回日本母乳哺育学会 が開催され参加してきました。この会場は昨年の 日本新生児成育医学会 が行われたのと同じ会場でした。
今回の会長は盛岡市内で開業されている 黒川産婦人科 の黒川 賀重先生です。
まずは懇親会の様子からご紹介します。
今回は東北での開催と言うこともあって、東北地方で母乳育児を推進されている顔なじみの皆さんが大勢集結しました。こちらは「東北で母乳と言えば」の堺武男先生と、弘前の健生病院の齋藤美貴先生です。
こちらは 一昨年の青森県周産期講演会 でご講演とNIDCAP(Neonatal Developmental Individualized Developmental Care and Assessment Program)の実技指導をして下さった大阪府にある愛仁会 高槻病院の森口紀子さんです。
続いてこちらは「 母乳育児のポリティクス: おっぱいとビジネスとの不都合な関係 」の著者である本郷 寛子さんです。この本は東奥日報の連載20回目に「 母乳育児の大切さを伝えたいのは『社会』 」を書いた時に大変参考にさせていただいた書籍でもあります。
懇親会では盛岡名物のわんこそばの早食い競争が行われて大盛り上がりでした。
懇親会終了後には盛岡さんさ踊りを披露されたミスさんさ踊りの皆さんと一緒に記念撮影をしていただきました。
こちらは東北母乳の会の皆さんです。
今回の学会参加の記念品でいただいた「乳神様まんじゅう(通称:おっぱいまんじゅう)」です。この会場で持っている分には良いですが、その辺で持っていたら変な目で見られそうなリアルさですね。
これだけでは遊んでばかりと思われかねないので、真面目なお話しはその2に続きます。
(文責 成育科 網塚 貴介)