ここから本文です

成育科ブログ

2017.11.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

旅日記その2 から続きます。今回の学会の本会場であるASAN Medical Centerに到着しました。
DSC01086 (Custom)
この病院もやはり2000床以上クラスの巨大施設で、病院と言うよりも「街」そのものと言った規模感です。
DSC01129 (Custom)
病院の地下は都会の地下街としか思えません。白衣を着ている医師と点滴をしている患者さんがいなければきっとここが病院の地下だとは誰も思わないでしょう。
DSC01127 (Custom)
病院は大きな川沿いに面していてとても素敵な眺めです。
DSC01088 (Custom)
この病院のNICU部門の教授であるKim先生と、今回の座長を務めて下さる盟友のSon先生との1枚です。
DSC01089 (Custom)
当日の資料と名札です。全てハングル文字なので全く読めませんが・・・。
DSC00429 (Custom)
今回の学会ではランチョンセミナーを担当させていただきました。会場はこれまた病院内とは思えないほどの大きな会場がほぼ満席状態で埋まっていました。
DSC01093 (Custom)
ランチョンセミナーに先立って座長のSon先生からご紹介いただきました。Son先生とはFacebookでもお友達なのですが、FBにアップした写真で次々と詳しくご紹介いただきました。Son先生の友情を感じました。
IMG_9645 (Custom)
この写真の右下の写真は3年前に Son先生が看護師さん達を連れて当院へ見学 に来て下さった時の写真です。
IMG_9646 (Custom)
こちらの写真は今年6月の NICUケアワークショップ2017 in Korea での写真ですね。
IMG_9647 (Custom)
その他にもFBの中から色んな写真を選んでご紹介して下さいました。
IMG_9648 (Custom)
この写真などはごく最近の 新生児蘇生法講習会にBluetoothイヤフォン を取り付けた話題まで取り上げて下さっています。よく講演の前に座長の先生からご紹介いただいたときに「過分なご紹介をありがとうございます」と言いますが、これこそがまさに「過分なご紹介」ですね。
IMG_9649 (Custom)
講演の後には会長のPark教授から感謝状の盾をいただきました。こんな立派な盾をいただいたのもこれまで記憶にありません。
IMG_9642 (Custom)
DSC00430 (Custom)
講演終了後に韓国の新生児科の先生達との集合写真です。
DSC01119 (Custom)
こちらは今回のランチョンセミナーの後援をされた日本光電の皆さんとの写真です。
IMG_9653 (Custom)

講演の大役を務め終えて、夜はSon先生とご一緒させていただきました。緊張感から解放されてすっきりした顔をしています。
DSC01140-2 (Custom)
こちらはホテルへの帰り道にヒュンダイデパートの前でSon先生との1枚。
DSC01146 (Custom)

今回の訪韓では韓国の新生児科の先生達との親交も深めていただき、中でもSon先生との熱い友情をしみじみと感じた日々でもありました。Son先生をはじめ、この度お世話になった皆さんに心から御礼したいと思います。皆さん、ありがとうございました。

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2017年11月
« 10月 12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930