8月最後の週末は、大学の同期会があって札幌に行ってきました。さすがに札幌は気温自体はそれなりでしたが湿度が低いのでとても爽やかです。
せっかく札幌に来たので、新しくなった札幌医科大学付属病院のNICUを見学させていただきました。
新しいNICUは従来の病棟に加えて建設された新棟にできました。
やさしいイメージの木のモニュメントが印象的なエントランスです。
新しいNICUです。NICUとして12床と、とても広くなりました。写真の手前と奥には個室的に使えそうなスペースが4~5床分ほどあります。きっとファミリーセンタードケアにも威力を発揮しそうです。
今回新たに導入された新型の保育器です。実物が動いているのを見たのはこれが初めてでしたが、とても使いやすい印象です。
この新型保育器にはいろんな機能が付いていて、画面ではちょっとわかりにくいですが、ここの部分に騒音計が付いていました。
こちらはGCUです。とてもすっきりしています。
こちらは点滴の調整のための部屋です。奥の方には無菌操作で点滴を調整する装置もありました。
シーリングペンダントの照明はとても柔らかな暖色系となっていました。この色合いだと夜間の印象もかなり柔らかな感じになりそうです。
小林先生と五十嵐先生と一緒に。小林先生は以前青森で、五十嵐先生もその前に道立小児病院に勤務していた頃に一緒に働いていました。とても懐かしい2人です。とても素敵なNICUが完成してとても嬉しく思いました。ますますのご活躍を祈っています。
(文責 成育科 網塚 貴介)