岐阜県障害児者支援「名所巡り」①から続きます。重症心身障害在宅支援センター「みらい」を発って、次に生活介護等の事業所をされている社会福祉法人いぶき福祉会へ。向かう道中に岐阜城が見えました。岐阜城は凄く急峻で高い山の上にあるんですね。
社会福祉法人いぶき福祉会のいくつかの事業所の中のひとつである第二いぶきで、こちらには生活介護やデイサービスに加えて作業所も併設されています。
ここで作られた商品はJR岐阜駅アクティブGの2階にある「ねこの約束」というショップで販売されています。
第二いぶきの次は寺澤先生が勤務されている国立病院機構長良医療センターを見学させていただきました。
見学が終わるとすっかり日も暮れて、山の上の岐阜城がライトアップされていました。こちらの病院は岐阜城からすぐ近くに位置しているのだそうです。
長良医療センターを後にして岐阜駅に来ました。前日に到着した時も駅前の立派さにびっくりしました。駅前のこのデザインは長良川の鵜飼の様子をイメージしているらしいです。
岐阜駅前には有名な金の信長像がそびえ立っていました。これも初めて見ました!
さて、岐阜駅前に到着すると改札近くの一等地に「ねこの約束」のショップがありました。
こちらでは、招き猫マドレーヌ、かりんとう、ジャム、美濃和紙の再利用によるブックカバーなどが主力商品だそうです。ショップに入るとねこの形をした「福張り子」がこっちを向いていて目が合ってしまい、かわいいので思わず買ってしまいました。
ジャムも本当に見たこともないぐらいたくさんの種類があって、4つほどいただきました。
こちらは主力商品のかりんとうです。
こちらはまだ登場したばかりの新商品「招き猫最中」です。招き猫の形をした最中の中に餡を入れて食べるお菓子です。目移りしながらあれこもれもとお土産をあれこれ買い込みます。
こちらも寺澤先生にご案内していただきましたが、ちょうど当日に帰路に着く岩村さんと一緒に。
さて、日も暮れてこれで終わりと思っていたら、さらなる「名所」が待っていました。
(文責 成育科 網塚 貴介)