ここから本文です

成育科ブログ

2019.02.07

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark

岐阜県障害児者支援「名所巡り」①から続きます。重症心身障害在宅支援センター「みらい」を発って、次に生活介護等の事業所をされている社会福祉法人いぶき福祉会へ。向かう道中に岐阜城が見えました。岐阜城は凄く急峻で高い山の上にあるんですね。
DSC03218 (Custom)
社会福祉法人いぶき福祉会のいくつかの事業所の中のひとつである第二いぶきで、こちらには生活介護やデイサービスに加えて作業所も併設されています。

DSC03227 (Custom)
ここで作られた商品はJR岐阜駅アクティブGの2階にある「ねこの約束」というショップで販売されています。

(画像をクリックすると「ねこの約束」のサイトにリンクします)

(画像をクリックすると「ねこの約束」のサイトにリンクします)

第二いぶきの次は寺澤先生が勤務されている国立病院機構長良医療センターを見学させていただきました。
DSC03231 (Custom)
見学が終わるとすっかり日も暮れて、山の上の岐阜城がライトアップされていました。こちらの病院は岐阜城からすぐ近くに位置しているのだそうです。
DSC03234 (Custom)
長良医療センターを後にして岐阜駅に来ました。前日に到着した時も駅前の立派さにびっくりしました。駅前のこのデザインは長良川の鵜飼の様子をイメージしているらしいです。
DSC03241 (Custom)
岐阜駅前には有名な金の信長像がそびえ立っていました。これも初めて見ました!
DSC03240 (Custom)
さて、岐阜駅前に到着すると改札近くの一等地に「ねこの約束」のショップがありました。
DSC03243 (Custom)
こちらでは、招き猫マドレーヌ、かりんとう、ジャム、美濃和紙の再利用によるブックカバーなどが主力商品だそうです。ショップに入るとねこの形をした「福張り子」がこっちを向いていて目が合ってしまい、かわいいので思わず買ってしまいました。
IMG_3202 (Custom)
ジャムも本当に見たこともないぐらいたくさんの種類があって、4つほどいただきました。
IMG_3197 (Custom)
こちらは主力商品のかりんとうです。
DSC03244 (Custom)
こちらはまだ登場したばかりの新商品「招き猫最中」です。招き猫の形をした最中の中に餡を入れて食べるお菓子です。目移りしながらあれこもれもとお土産をあれこれ買い込みます。
IMG_3196 (Custom)

こちらも寺澤先生にご案内していただきましたが、ちょうど当日に帰路に着く岩村さんと一緒に。
DSC03245 (Custom)
さて、日も暮れてこれで終わりと思っていたら、さらなる「名所」が待っていました。

(文責 成育科 網塚 貴介)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックすると東奥日報連載「知ってほしい赤ちゃんのこと」のバックナンバーへリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

(クリックするとリクルートページにリンクします)

ブログ更新情報

青森県小児在宅支援センター (Custom) (1)
2023.02.19
成育科ブログ終了のお知らせ
2022年成育科 (Custom)
2022.01.01
あけましておめでとうございます!
(クリックするとPDFにリンクします)
2021.01.01
あけましておめでとうございます!
131116097_3720143688048330_7085128489100417244_n (Custom)
2020.12.27
新生児科医師の勤務状況に関する論文が日本小児科学会雑誌に掲載
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.16
秋の青森県の風景(その2)~中野もみじ山と黒森山浄仙寺(黒石市)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2020.11.15
秋の青森県の風景(その1)~龍飛岬
小児在宅医療学習会 (Custom)
2020.11.03
総合周産期センター主催の小児在宅医療学習会~初のハイブリッド型学習会
大瀧先生
2020.09.27
重症心身障害児守る会会報「ともに」に大瀧先生の紹介記事掲載
CIMG6236 (Custom)
2020.09.26
三上先生、7年半ありがとうございました!
(画像をクリックすると記事へリンクします)
2020.09.22
朝日新聞アピタル「少子化対策の失敗の本質~小児医療の現場から見えたもの」
IMG_0482-2 (Custom)
2020.09.21
令和2年度医療的ケア児支援コーディネーター養成研修~演習編
IMG_0416-2 (Custom)
2020.08.15
令和2年度医療的ケア児等支援者およびコーディネーター養成研修会

カレンダー

2019年2月
« 1月 3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728